133カーブ WWT-100(自走式) WWT-150(外部出力機能付) 評価測定運動療法水治療法物理療法救急ADL・作業療法言語療法自立支援機器衛生・防災 入浴装置 介護予防メディカルフィットネス筋力トレーニングROMエクササイズバランス訓練起立・歩行訓練有酸素トレーニングリハビリテーション室備品スラットベルト式の特徴駆動構造比較さまざまな安全機構付き。電動タイプには非常停止機構として、引き紐式のマグネットスイッチと、緊急停止押しボタンスイッチを搭載。緊急停止後は速度がゼロに復帰し、再スタート時の高速発進を防止。通常の停止時にもベルトが固定状態になるので、乗り降りの際に空回りせず、安全です。自然な走行感覚が得られる自走式トレッドミル。使用者のペースで自由に加速や減速が行え、数歩の加速ですぐに全力での走行が可能。最高速度に制限はありません。スポーツパフォーマンスに特化したトレーニングやインターバルトレーニングが可能です。WWT-150 外部出力機能付。デジタル速度出力(USBインターフェイス)機能付き自走式トレッドミルと専用ソフトウェアの組み合わせにより、接続したPCから走行速度や走行距離、心拍数(ポラール使用時)の変化をグラフやレポートで確認することが可能です。また、経過時間ごとの速度目標を設定した運動メニューや、過去の走行データと比較しながら運動することで自走式トレッドミルでありながら定量的な運動評価が可能です。※PC別途要スラットベルト式限られた部分の接触で摩擦が少ないゴムベルト式メイン画面寸法外形/1700 (L)×840(W)×1690(H)mmベルト面/1420(L)×430(W)mm質量161kg表示時間、走行距離、カロリー、走行速度、心拍数(ポラール使用時)速度使用者の走行速度による(無制限)耐荷重走行時180kg/歩行時360kgWWT-150用 PC動作環境OS:Windows10または11CPU:1GHz以上、デュアルコア以上、64bit対応RAM:4GB以上記憶域:64GB以上プレートとベルトの接触が大きいので摩擦も大きいレポート摩擦部分送料 チャーター便¥2,300,000¥2,900,000高い耐久性200個以上にも及ぶベアリングを施している スラットベルト式は、ベルトとの摩擦部分を最小限にとどめ、摩擦熱の影響をほとんど受けないため、約30万kmを走行してもベルト交換の必要が無い、高い耐久性を可能にしました。※ゴムベルト式は約6万〜10万kmでベルト交換が必要になると言われています。安定した速度スラットベルト式のギアは接地時の瞬間的な速度変動が少ないため速度を安定して維持。設定速度を正確に維持できるので、トレーニング時の運動量の目標設定も容易で、ベルトの寄り、張りの調整も必要ありません。衝撃を吸収厚さ8mmの衝撃吸収ベルトクッションを採用。足関節、膝、その他関節、筋、接合組織への衝撃を和らげることが可能です。世界のトップレベルのアスリートたちがウッドウェイ社のトレッドミルを愛用しています。
元のページ ../index.html#134