2025-2026 総合カタログ
81/399

80プローブとプリセットの組合せをワンタッチ選択QuickPreset(クイックプリセット)機能高画質を軽快なフットワークで、もっと使いやすく。WEBはこちら超音波画像診断装置HM70EVO高画質、高機能ながら、初心者にも使いやすいやさしい操作性を装備。診断に役立つ鮮明画像を提供ClearVision(クリアビジョン)不鮮明な画像も鮮やかに再現HQ-Vision(エイチキュービジョン)画像領域全体を均一に描出S-Harmonic(エス-ハーモニック)パワードプラで血流観察S-Flow(エス-フロー)AI技術で神経を自動検出NerveTrack(ナーブトラック)機能※オプション機能肝臓 *ClearVision腱板 *HQ-Vision胆嚢 *S-Harmonic甲状腺 *S-Flow※専用カートはオプションです評価測定運動療法水治療法物理療法救急ADL・作業療法言語療法自立支援機器衛生・防災入浴装置動作解析機能検査体力測定人体測定ClearVision、HQ-Vision、S-Harmonic、S-Flowなどからなる“高画質テクノロジーハイエンドプラットフォームイメージング”を搭載。高解像度な2Dモードや鮮明なカラー画像が、先生方の診断を高いレベルでサポートします。組織の境界を強調し、鮮明な画像を生成するノイズ低減フィルターにより、精度の高い診断をサポートします。また、スキャン時に適用することで、アプリケーションに最適な画像を生成します。※特定のプローブ、モードで使用可能です。ぼやけ気味で不鮮明な画像も、HQ-Visionを適用することで鮮明な画像として再現し、診断の精度を向上させます。※特定のプローブ、モードで使用可能です。ノイズを減らし、コントラストを高めることで深度に関係なく画像領域全体を均一な画像として描出します。パワードプラでは、末梢血管の血流も検出可能。さらに、指向性パワードプラ技術「S-Flow」を採用し、パワードプラの特徴である血流強度と併せて、血流の方向を表示することが可能となりました。※特定のプローブ、モードで使用可能です。ディープラーニングにより、スキャン中にリアルタイムで神経を検出。さらに、術者がプローブを動かすたびに、神経の位置を追跡します。メイン画面に、頻繁に使用されるプリセットを6つまで表示。ワンタッチで変更でき、効率的な検査をサポートします。

元のページ  ../index.html#81

このブックを見る